どうも!ととぽんです◎
今回は気まぐれ日記です。
前々から気になっていたスマートウォッチをGETしたので、ご紹介したいと思います!
スマートウォッチって?
ご紹介の前にスマートウォッチの説明です☆
スマートウォッチは腕時計型の電子機器で、Wi-FiやBluetoothを使ってiPhoneやandroidなどの端末機器と接続することで、通常の腕時計ではできないことが可能になりました!
SNSの通知を受けたり、
体温の管理、血圧や酸素濃度のモニタリング、
スマートウォッチの種類によっては決済が可能なものもあります!
私がGETしたスマートウォッチ
ではさっそく、私がGETしたスマートウォッチがこちら↓

可愛い&カッコいい!!
スクリーンが丸いタイプのものを選びました◎
私が欲しかった理由としてはスマホを出さなくても通知確認ができて、
このご時世ですから、体温、血圧、酸素濃度のモニタリングができるという点でしたが、
フチのゴールドが少しピンクがかっていてとっても可愛いし、
普段使いのアクセサリーとしても大活躍しそうなデザインでとっても満足しています♡
どうやって体温モニタリングするのさ。
そうですよね、どうやって体温測るのさ?

ででんっ!こちら!!
裏面はこのようになっていて、ここに温度測定センサーが搭載されているそうです。
あくまでも参考値ですが、最近はどのお店に行っても検温があるので
普段から自分の体温をモニタリングできるのはかなり便利ですよね☆
ちなみに中心部分が心拍センサーになっており、これで心拍もモニタリングできます。
どうやってデータ管理してるの?
こんなに小さいボディ内でデータを管理しているわけではなく、スマートフォンのアプリを使用して管理や設定を行っています。

このアプリを使用しています。
アプリ内でどのアプリの通知を受けるかや、壁紙の変更等可能で、
スマホ側から操作して体温などを測定することもできます。
画面紹介☆

こちらが体温測定の画面です。
(稀に画質が乱れるのなんなんですかね。笑)
何の問題もない見本のような体温ですね……!!
”押す”をタッチすると、リアルタイムで測定が開始されます。

こちらはスポーツモードになります。
各種スポーツのタイム測定が可能です。
ステップ数やカロリーのモニタリングができるので、
何もなしで運動するよりもモチベーションが上がりますよね☆
まとめ
仕事でタイマーが欲しかったり、手が離せないけど時間確認したい!!や、
最近健康がすごく気になる……、ウォーキングの記録をスマホなしでできたら、、
普通の腕時計ではできなかったことができるのが本当に便利です◎
しかも壁紙もカスタマイズできてすごくお気に入りです♡
私がGETしたスマートウォッチ、今なら3000円OFFクーポンが出ててとってもお得に手に入るみたいですよ!
少しでも気になった方は是非チェックしてみてくださいね◎
ここまでご観覧ありがとうございました!
また次回の投稿もよろしくお願いします♪
コメント